QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三河湾のスナメリ
三河湾のスナメリ
街なかが好き。
海、川、山も好き。
あちらこちらへ出没します。

2016年05月20日

花しょうぶまつりは明日から

賀茂の花しょうぶまつりが明日21日から6月12日まで開催されます


花盛りはまだまだこれからです


花の手入れなど、準備は進んでいます


花しょうぶのあるところから賀茂神社まで5分かかりますが、
参道の入り口にお賽銭箱が準備されています


花しょうぶ祭りの様々なイベントが企画されています




  


Posted by 三河湾のスナメリ at 19:13
Comments(0)イベント

2014年03月09日

沿道の応援

名古屋ウィメンズマラソンは沿道からの応援が素晴らしい

コスプレや


消防士さんの声援を受けて


女性たちはひたすら走ります




  

Posted by 三河湾のスナメリ at 19:59
Comments(0)イベント

2014年02月23日

皆で育てた餅米で餅つき

碧南市の油ヶ淵水辺公園で行われた餅つきは子供も


女性も楽しく突いて、


参加者皆で、美味しくいただきました


餅米は田植えから草刈までをボランティアグループで取り組みました


  

Posted by 三河湾のスナメリ at 20:15
Comments(0)イベント

2013年11月10日

大人の熱いDANCE

子供のHIPHOPに負けていられない

大人も熱い

NORAの 熱いサルサのゆうべ が11月22日にプラットで、




MonicaのHOT TANGOが11月30日にここにこで催されます

大人は熱いラテンを楽しみましょう


  
タグ :ラテン


Posted by 三河湾のスナメリ at 22:26
Comments(0)イベント

2013年11月10日

ヒップホップコンテスト

豊橋松葉公園を通りかかったら、聞こえてきた大音響

覗いてみると、キッズのヒップホップコンテスト



恰好よかったので、数組見入ってしまいました
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 19:50
Comments(0)イベント

2013年11月10日

売り切れ続出 B-1グランプリ

閉会の1時間前、14時半にはすでに売り切れ続出

まだ残っているお店にお客が集中
岡山県備前市の かきおこ



ぷりぷりした牡蠣がたっぷり入ったお好み焼き



B-1グランプリに参加の皆さん 足元が悪い中お疲れさまでした
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 15:31
Comments(0)イベント

2013年11月10日

B-1グランプリを楽しむために

初日としては過去最高の32万人の人出


昨日、8時頃から、グルメクーポンを買う行列が会場の外まで続きます


グルメを買えても、食べる場所に一苦労


会場間の移動をシャトルバスにするか?歩くか?


そして、トイレ問題
女性トイレは長蛇の列
会場の中間にあるイオンでは、1階のトイレからここ3階の映画館のトイレまですべて長蛇の列



人混みの中で、そして今日は雨の中で、
B-1グランプリを楽しむためには、工夫が必要です
例えば、グループで分散して並んで購入し、
食べるときは混雑した会場から少し離れた豊川稲荷の境内でたべるとか

人は早め早めの行動をとります
多くの人とは逆の行動、即ち、終了1時間前からの参加

昨日の終了直前は待ち時間ゼロでした
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 07:29
Comments(0)イベント

2013年11月09日

B-1グランプリでパフォーマンス

B-1グランプリはパフォーマンスも面白い

津餃子 上手な歌と踊り



加古川かつめし 元気いっぱい



河北冷たい肉そば 見たとおりの迫力
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 19:49
Comments(0)イベント

2013年11月09日

B-1 大盛況

B-1の開会式 64団体勢ぞろい



CBC始め報道陣が陣取る



開会直後から凄い人波



一生懸命 とんちゃんを焼いているが、



食べられるのは、120分後
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 11:21
Comments(0)イベント

2013年11月08日

東三河のおもてなし

この笑顔は



東三河のおもてなし



B-1グランプリがいよいよ明日開幕
JR豊川駅構内でおもてなし
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 23:05
Comments(0)イベント

2013年11月07日

いよいよ明後日開幕 B-1グランプリ

B-1グランプリがいよいよ明後日開幕


豊川稲荷駐車場でも、



いなり公園でも、



野球場でも、



各地のグルメをいただくためには、
「たべりんくうポン券」が必要です
当日、会場でも販売しています
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 19:59
Comments(0)イベント

2013年10月28日

はじまりの駅のコンセプト

27日に改装した三河田原駅

三河田原駅のコンセプトは「はじまりの駅」
新しい田原の出発点です



昨日、新駅がオープンしました



新駅は安藤忠雄建築設計事務所の設計
市民に親しまれるといいですね
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 23:34
Comments(2)イベント

2013年10月27日

鬼太郎たちとめぐる東海道の旅

こんなイベントが岡崎で開かれていました



場所は岡崎の家康館
子供には人気のようです
でも、このイベントは本日で終わりました



三河戦国武将隊の姫のサイン会も開かれていました



そして、金魚の品評会も



岡崎市は隣の市ですが、西三河
あまりイベント情報は東三河までには届かないようです

三河戦国武将隊は東三河ふるさと公園に遊びに来てくれましたが
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 23:26
Comments(0)イベント

2013年10月27日

ついに閉幕 トリエンナーレ

8月10日から開催されたトリエンナーレが本日で閉幕しました

最後の日は岡崎会場で楽しみました

岡崎の康生町 シビコが会場

新聞紙とオルガンの芸術



段ボールの建物



強烈な印象の写真



白を強調した屋上



印象深い作品が多かったトリエンナーレでした
3年後が楽しみです
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 19:40
Comments(0)イベント

2013年10月26日

雨にも負けず

新城ラリーのドライバーは雨で路面状況が悪い中、



水しぶきをあげて疾走



コーナリングは慎重に
  
タグ :新城ラリー


Posted by 三河湾のスナメリ at 17:31
Comments(0)イベント

2013年10月13日

とよはしアートフェスティバル

とよはし芸術劇場PLATでアートフェスティバルが12日、13日に開催中

国内や世界各地の大道芸人が集結

アクロバットの「Asako」


ほのぼのマジックの「マサトモジャ」


観客を舞台に巻き込むコメディの「Fraster Hooper」


そして、青いジャージがトレードマーク、実に奇妙なパントマイムの「加納真実」


入場料はいりませんが、大道芸ですので、投げ銭はマナーです
  
タグ :大道芸


Posted by 三河湾のスナメリ at 06:37
Comments(0)イベント

2013年09月29日

パフォーマンス

東三河ふるさと公園のふるさと満喫まつりのステージ

音羽茜太鼓


花男子のパフォーマンス


豊橋技術科学大学軽音楽部のライブ


同じく豊橋技術科学大学軽音楽部のマーチング


TCスプラウトのダンスパフォーマンス


盛りだくさんのパフォーマンスが観客を魅了しました
東三河には優れたパフォーマーがいっぱいいました
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 21:28
Comments(0)イベント

2013年09月29日

三河武士とやじきたのコラボ

東三河ふるさと公園でのふるさと満喫祭り

三河武士隊も登場し、祭りを盛り上げています
一番左の伊奈姫に人気集中



一方、やじさん、きたさんもミニ市電に乗ったり、



おばさまたちにも囲まれて大人気



大道芸人のヨーヨー名人とのスリーショット



三河武士隊とのコラボで、大活躍
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 12:53
Comments(0)イベント

2013年09月12日

東京オリンピックの会場

2020年東京オリンピックの会場がベイエリアにあります

水泳センター、バレーボールの有明アリーナ、
バスケットボールの夢の島ユース・プラザの他、
晴海ふ頭に最大1万7千人が宿泊する選手村ができます



臨海部に心配があります

地盤の液状化対策など南海トラフ巨大地震や
首都圏直下型地震への備えが万全でしょうか?

  


Posted by 三河湾のスナメリ at 23:47
Comments(0)イベント

2013年09月08日

皆が支えた伊良湖トライアスロン

Bクラススタート直後の選手と応援する家族



スイム後に走る選手と



応援するチームメイト



選手の安全を守るレスキュー



渇いた喉を潤す給水



そして、アサリ汁などのまかない



頑張った皆にメダルをあげたい

  


Posted by 三河湾のスナメリ at 19:00
Comments(0)イベント