2014年03月02日
男性限定 栄養バランス教室
豊川市生涯学習教室の「男性限定 栄養バランス教室に参加」
鰆の照り焼きをメインディッシュに調理中
塩を振り、キッチンペーパーで水気をとりました

小麦粉をかけます

中火で焼きます

裏返して、お腹を焼きます
ほぼ出来上がり

ひじき、白菜の酢漬け、さといもの味噌汁も作って、いただきます

そして、大切なのは、これ

鰆の照り焼きをメインディッシュに調理中
塩を振り、キッチンペーパーで水気をとりました

小麦粉をかけます

中火で焼きます

裏返して、お腹を焼きます
ほぼ出来上がり

ひじき、白菜の酢漬け、さといもの味噌汁も作って、いただきます
そして、大切なのは、これ

2014年02月05日
男性限定 栄養バランス教室
男性限定の栄養バランス教室は豊川市の生涯学習講座
豊川市保健センターの管理栄養士とボランティアスタッフが指導してくれます

朝昼晩の三食を、ごはんと肉と野菜をバランスよく食べましょうというお話の後

実際に牛肉を切って、炒めて、

しぐれ煮にして、

しぐれ煮を炊き込みご飯にして

男性中高年の調理仲間で いただきました

あー 美味しかった
豊川市保健センターの管理栄養士とボランティアスタッフが指導してくれます

朝昼晩の三食を、ごはんと肉と野菜をバランスよく食べましょうというお話の後

実際に牛肉を切って、炒めて、

しぐれ煮にして、

しぐれ煮を炊き込みご飯にして

男性中高年の調理仲間で いただきました

あー 美味しかった
2013年09月30日
足育で足のトラブル防止
日曜日朝のNHK「サキどり」で足育というタイトルで放映されました

これがカビラさんの足は、問題がいっぱいの足です

こんな余裕のありすぎる靴を履いていると、
指が曲がるかがみ指になりやすい

足のトラブルを治すには、
手の指で足の指をからめてのストレッチがいい
これは自分でできます
お風呂に入って、温めながらストレッチすると効果的です

これがカビラさんの足は、問題がいっぱいの足です

こんな余裕のありすぎる靴を履いていると、
指が曲がるかがみ指になりやすい

足のトラブルを治すには、
手の指で足の指をからめてのストレッチがいい
これは自分でできます
お風呂に入って、温めながらストレッチすると効果的です

2013年09月06日
こころの体温計
こころの体温計でストレスチェック
ストレス度 落ち込み度とも軽微でした

黒い猫が社会的ストレスを表し、
黒金魚が対人関係のストレスを表し、
水の透明度が落ち込み度を表しています

蒲郡市が心の健康状態をチェックするために開発しました

チェックはこちらのHPからどうぞ
ストレス度 落ち込み度とも軽微でした

黒い猫が社会的ストレスを表し、
黒金魚が対人関係のストレスを表し、
水の透明度が落ち込み度を表しています

蒲郡市が心の健康状態をチェックするために開発しました

チェックはこちらのHPからどうぞ
タグ :ストレスチェック
2013年08月28日
スマホでヘルスケア
SoftBank HealthCareのHPから引用しています
歩数、距離、消費カロリー、睡眠時間が管理できます
2年契約で月額490円、2年以降は自動更新、
契約期間中の解約については契約解除料が7,500円発生します

日経ビジネス2013.8.26にも紹介されていました

私は万歩計を着けていますが、スマホで管理しようかどうか迷っています
歩数、距離、消費カロリー、睡眠時間が管理できます
2年契約で月額490円、2年以降は自動更新、
契約期間中の解約については契約解除料が7,500円発生します

日経ビジネス2013.8.26にも紹介されていました

私は万歩計を着けていますが、スマホで管理しようかどうか迷っています
2013年07月08日
夏 血栓注意報
冬は寒くて血管が収縮して血栓が生じやすいのですが、
夏は汗をかいたり、飲酒でカラカラとなるそうです
夏は血栓に注意だそうです
水分をビールなどアルコールで摂ることは禁物だそうです
スポーツ飲料で熱中症や血栓の予防をしましょう
夏は汗をかいたり、飲酒でカラカラとなるそうです
夏は血栓に注意だそうです
水分をビールなどアルコールで摂ることは禁物だそうです
スポーツ飲料で熱中症や血栓の予防をしましょう

2013年07月07日
運命の遺伝子
遺伝子検査」が、私たちの身近に広がり始めている
乳がんだけでなく、糖尿病やアルツハイマー病など、
さまざまな病気の発症リスクを検査するキットが人気
このようなテーマのNHKスペシャルに、
豊橋技術科学大学の榊学長が出演中
アンジェリーナ・ジョリーさんが、乳がんのリスクを減らすためとして、
乳房を切除する手術を受けたその鍵となった「遺伝子診断
その遺伝的要因が87%、環境要因が13%と説明しています

遺伝子解析により適切な治療法が開発できると語っています

乳がんだけでなく、糖尿病やアルツハイマー病など、
さまざまな病気の発症リスクを検査するキットが人気
このようなテーマのNHKスペシャルに、
豊橋技術科学大学の榊学長が出演中
アンジェリーナ・ジョリーさんが、乳がんのリスクを減らすためとして、
乳房を切除する手術を受けたその鍵となった「遺伝子診断
その遺伝的要因が87%、環境要因が13%と説明しています

遺伝子解析により適切な治療法が開発できると語っています

2013年06月26日
ドローイング
30秒間お腹を引っ込めるだけ
これで腹囲が縮まります
要は腹筋を使うこと
ロングブレスダイエットも同じような理屈でしょうか
もう少し早くドローイングをしていれば、
メタボに引っ掛からなかったかも
これで腹囲が縮まります
要は腹筋を使うこと
ロングブレスダイエットも同じような理屈でしょうか
もう少し早くドローイングをしていれば、
メタボに引っ掛からなかったかも

2013年06月14日
アトピー性皮膚炎の原因はカビ
アトピー性皮膚炎の原因はカビだそうです
NHKのアサイチで放映されました

汗とカビが混ざって… とにかく痒くなります

汗アレルギーを抑える働きがあるのが お茶に含まれているタンニン酸

タンニン酸スプレーは効果てきめん
ただし、まだ開発途中で市販されていません
だからと云って、お茶を直接肌に塗ることは避けてくださいとのことでした
お茶に含まれている他の成分でアレルギーが悪化するそうです

NHKのアサイチで放映されました

汗とカビが混ざって… とにかく痒くなります

汗アレルギーを抑える働きがあるのが お茶に含まれているタンニン酸

タンニン酸スプレーは効果てきめん
ただし、まだ開発途中で市販されていません
だからと云って、お茶を直接肌に塗ることは避けてくださいとのことでした
お茶に含まれている他の成分でアレルギーが悪化するそうです

タグ :アトピー
2013年06月13日
2013年06月13日
甘い誘惑
メロンパンはおにぎり3個分
菓子パンはバター、砂糖、卵がたっぷり
高カロリーになります
カステラは意外に おにぎり1個分

メロンパンを食べたら、そのカロリーを消化するには、
ウォーキング 2時間10分
菓子パンはバター、砂糖、卵がたっぷり
高カロリーになります
カステラは意外に おにぎり1個分

メロンパンを食べたら、そのカロリーを消化するには、
ウォーキング 2時間10分

2013年06月12日
メタボ川柳募集中
豊橋市役所国保年金課がメタボ川柳を募集中
優秀作品には豊橋農産物の詰め合わせが贈呈されます

メタボになると、動脈が硬化し、脳卒中や心臓病のリスクが高まります

消費するエネルギーよりも摂取するエネルギーが大きくて、
バランスが崩れるとメタボになります
食べすぎと、運動不足に注意
優秀作品には豊橋農産物の詰め合わせが贈呈されます

メタボになると、動脈が硬化し、脳卒中や心臓病のリスクが高まります

消費するエネルギーよりも摂取するエネルギーが大きくて、
バランスが崩れるとメタボになります
食べすぎと、運動不足に注意

2013年06月09日
雅子さまも苦しむ適応障害とは
適度なストレスは生理反応を活性化し、活力を高めるが、
ストレスが強すぎる場合や、長期間に及ぶ場合ストレスが体や精神を蝕み始める
防御反応がストレス反応となり、共通する反応は
食欲がなくなる
胃腸の調子が悪くなる
高血圧になりやすい
病気にかかりやすい
頭が痛くなる
熱が出る
副腎皮質ホルモンがストレスから体や心を守るために放出される
ステロイドホルモンは炎症やアレルギーなども抑える働きがある
交感神経を刺激して、血圧を上げたり、血糖値を上げ、戦闘モードにする
この状態が長期に及ぶと感染症にかかりやすく、高血圧、糖尿病、潰瘍ができ、ストレスが病気を引き起こす心身症となる
精神的には、抑うつ気分、イライラ、不安が強い、集中力や根気がないなどの症状が出る
ストレスを感じるきっかけとして多いのは生活環境の変化
新しい土地や職場、転校、昇進、配置転換、留学
対人関係のトラブル、孤立、死別
「働く人のための精神医学」岡田尊司から引用しました

ストレスが強すぎる場合や、長期間に及ぶ場合ストレスが体や精神を蝕み始める
防御反応がストレス反応となり、共通する反応は
食欲がなくなる
胃腸の調子が悪くなる
高血圧になりやすい
病気にかかりやすい
頭が痛くなる
熱が出る
副腎皮質ホルモンがストレスから体や心を守るために放出される
ステロイドホルモンは炎症やアレルギーなども抑える働きがある
交感神経を刺激して、血圧を上げたり、血糖値を上げ、戦闘モードにする
この状態が長期に及ぶと感染症にかかりやすく、高血圧、糖尿病、潰瘍ができ、ストレスが病気を引き起こす心身症となる
精神的には、抑うつ気分、イライラ、不安が強い、集中力や根気がないなどの症状が出る
ストレスを感じるきっかけとして多いのは生活環境の変化
新しい土地や職場、転校、昇進、配置転換、留学
対人関係のトラブル、孤立、死別
「働く人のための精神医学」岡田尊司から引用しました

2013年05月26日
脳卒中への道
NHKスペシャル 「病の起源 脳卒中」で放映されました
脳卒中の原因となることは、
脳の巨大化 ストレス 睡眠不足
肉や脂 煙草 塩 アルコール 肥満
だそうです

こんなビールや脂たっぷりの食事をしていると、
脳卒中へまっしぐらとなります

でも、美味しいものは食べたいし、

そこで、大切なのは運動
運動をして、体重を落とせばいいのです
目指せ、BMI20
でも、身長170㎝の人がBMIを2減らすには、
1.7×1.7×2で、体重を5.8kgも落とす必要があります
脳卒中の原因となることは、
脳の巨大化 ストレス 睡眠不足
肉や脂 煙草 塩 アルコール 肥満
だそうです

こんなビールや脂たっぷりの食事をしていると、
脳卒中へまっしぐらとなります

でも、美味しいものは食べたいし、

そこで、大切なのは運動
運動をして、体重を落とせばいいのです
目指せ、BMI20
でも、身長170㎝の人がBMIを2減らすには、
1.7×1.7×2で、体重を5.8kgも落とす必要があります

2013年05月09日
夏日到来 紫外線対策を
上空1500mの気温分布
東海地方を中心に夏の気団が押し寄せます
名古屋では29℃の最高気温
豊橋でも25℃の最高気温が予想されています

侮れないのが紫外線対策
紫外線は光というよりもX線やγ線のような電磁波ですので、
細胞を傷つけます
肌を傷つけて、シミができるだけでなく、
皮膚がん、白内障、感染症(免疫力の低下)になりやすいのです。
日焼けは健康的という昔のイメージは、捨て去りましょう
東海地方を中心に夏の気団が押し寄せます
名古屋では29℃の最高気温
豊橋でも25℃の最高気温が予想されています

侮れないのが紫外線対策
紫外線は光というよりもX線やγ線のような電磁波ですので、
細胞を傷つけます
肌を傷つけて、シミができるだけでなく、
皮膚がん、白内障、感染症(免疫力の低下)になりやすいのです。
日焼けは健康的という昔のイメージは、捨て去りましょう

タグ :紫外線
2013年03月14日
たばこのpm2.5濃度
たばこの煙はpm2,5の北京よりも濃い

豊橋の中心部では4月1日から路上禁煙となります

たばこのポイ捨てもなくなって、
体に悪いpm2.5も減って、
住みよい豊橋になるでしょうか?


豊橋の中心部では4月1日から路上禁煙となります

たばこのポイ捨てもなくなって、
体に悪いpm2.5も減って、
住みよい豊橋になるでしょうか?

2013年03月13日
pm2.5 20か所で環境基準オーバー
pm2.5は3月9日の日平均値で20か所で環境基準をオーバーしました

豊橋の大崎ではこの日の14時には57μgに達しました
この濃度ではどのような影響があるかというと、
感受性の高い人の呼吸器に症状が現れるそうです
pm2.5の粒子は細かくて肺に達しやすいとのことです
スギ花粉の症状を悪化させる可能性もあるようです

対策は外出を避けることと、
外出する場合はpm2.5に対応したマスクを着用すること
でも、このマスクは単なる花粉用と違って、値段が高いのです


豊橋の大崎ではこの日の14時には57μgに達しました
この濃度ではどのような影響があるかというと、
感受性の高い人の呼吸器に症状が現れるそうです
pm2.5の粒子は細かくて肺に達しやすいとのことです
スギ花粉の症状を悪化させる可能性もあるようです

対策は外出を避けることと、
外出する場合はpm2.5に対応したマスクを着用すること
でも、このマスクは単なる花粉用と違って、値段が高いのです

タグ :pm2.5
2013年03月12日
走り方
先頭付近を走る選手はしっかりと地面を蹴って走ります

中盤付近の選手は歩幅が短いです

そしてだんだん足取りが重くなってきます
重い足を引きずっても、あきらめずに完走するのは立派です

私は走るのは無理なので、正しい姿勢で歩くことから始めます
中盤付近の選手は歩幅が短いです
そしてだんだん足取りが重くなってきます
重い足を引きずっても、あきらめずに完走するのは立派です
私は走るのは無理なので、正しい姿勢で歩くことから始めます

2013年03月09日
100歳まで成長する脳
人間の脳には定年がないそうです
30代の脳は記憶力、知識力が高く、
40代の脳は分析力、理解力が高く、
50代の脳は実行力、判断力が高いそうです
30代、40代、50代をうまく組み合わせると、仕事をするうえで、最強のパワーを発揮します
「100歳まで成長する脳の鍛え方」には、
脳のしくみ、老化する脳、老化しない脳、100歳まで脳を成長させる秘訣などを解説されています
日経ビジネス2013.3.4号を参考にしました
30代の脳は記憶力、知識力が高く、
40代の脳は分析力、理解力が高く、
50代の脳は実行力、判断力が高いそうです
30代、40代、50代をうまく組み合わせると、仕事をするうえで、最強のパワーを発揮します

「100歳まで成長する脳の鍛え方」には、
脳のしくみ、老化する脳、老化しない脳、100歳まで脳を成長させる秘訣などを解説されています
日経ビジネス2013.3.4号を参考にしました
