2013年10月31日
2013年10月30日
2013年10月29日
田原の今と昔
大正13年と昭和9年の田原駅

26日(土)まで使われていた田原駅、平成6年に建て替えられました

そして、27日(日)に誕生した新田原駅


多くの人が新駅の開業を祝いました

オープンカーもパレード
26日(土)まで使われていた田原駅、平成6年に建て替えられました
そして、27日(日)に誕生した新田原駅
多くの人が新駅の開業を祝いました
オープンカーもパレード
2013年10月28日
はじまりの駅のコンセプト
27日に改装した三河田原駅
三河田原駅のコンセプトは「はじまりの駅」
新しい田原の出発点です

昨日、新駅がオープンしました

新駅は安藤忠雄建築設計事務所の設計
市民に親しまれるといいですね
三河田原駅のコンセプトは「はじまりの駅」
新しい田原の出発点です
昨日、新駅がオープンしました
新駅は安藤忠雄建築設計事務所の設計
市民に親しまれるといいですね
2013年10月28日
2013年10月27日
鬼太郎たちとめぐる東海道の旅
こんなイベントが岡崎で開かれていました

場所は岡崎の家康館
子供には人気のようです
でも、このイベントは本日で終わりました

三河戦国武将隊の姫のサイン会も開かれていました

そして、金魚の品評会も

岡崎市は隣の市ですが、西三河
あまりイベント情報は東三河までには届かないようです
三河戦国武将隊は東三河ふるさと公園に遊びに来てくれましたが
場所は岡崎の家康館
子供には人気のようです
でも、このイベントは本日で終わりました
三河戦国武将隊の姫のサイン会も開かれていました
そして、金魚の品評会も
岡崎市は隣の市ですが、西三河
あまりイベント情報は東三河までには届かないようです
三河戦国武将隊は東三河ふるさと公園に遊びに来てくれましたが
2013年10月27日
ついに閉幕 トリエンナーレ
8月10日から開催されたトリエンナーレが本日で閉幕しました
最後の日は岡崎会場で楽しみました
岡崎の康生町 シビコが会場
新聞紙とオルガンの芸術

段ボールの建物

強烈な印象の写真

白を強調した屋上

印象深い作品が多かったトリエンナーレでした
3年後が楽しみです
最後の日は岡崎会場で楽しみました
岡崎の康生町 シビコが会場
新聞紙とオルガンの芸術
段ボールの建物
強烈な印象の写真
白を強調した屋上
印象深い作品が多かったトリエンナーレでした
3年後が楽しみです
タグ :トリエンナーレ
2013年10月27日
ごく普通の味噌ラーメン
不味くはないのですが、少し物足りない
それはチャーシューの厚さ、ゆで卵がないことか?
国道1号美合のバイシャンタンがチャーシューがぶ厚いのと比較して、少し物足りなかったのです
650円の味噌ラーメンでした
2013年10月27日
2013年10月27日
2013年10月26日
2013年10月26日
2013年10月26日
2013年10月26日
2013年10月25日
不思議な空間
発泡スチロールで創った不思議な空間

机など家財道具で創った不思議な空間

太陽の結婚式会場 不思議な教会です
ここで実際に結婚式が行われました

トリエンナーレは明後日27日(日)に閉幕します

机など家財道具で創った不思議な空間

太陽の結婚式会場 不思議な教会です
ここで実際に結婚式が行われました

トリエンナーレは明後日27日(日)に閉幕します
タグ :トリエンナーレ
2013年10月25日
2013年10月24日
二六丸の すき煮鍋
ココラフロント1階の鮮魚店二六丸
すき煮鍋のほかに、刺身盛り合わせ、サラダ
飲み放題がついて、4,500円
しかも、日、月、火は1000円引きのクーポンで超お得

飲み放題メニューも充実

すき煮鍋のほかに、刺身盛り合わせ、サラダ
飲み放題がついて、4,500円
しかも、日、月、火は1000円引きのクーポンで超お得

飲み放題メニューも充実

2013年10月24日
アークリッシュのランチ
右のコロッケは猪の肉入り

三河の旬菜サラダ

三河鶏モモ肉のブレゼ
アイゴ・ブーリッドとスパイシーな人参

リンゴを添えた キャラメルアイス

お菓子

ちょっぴり贅沢なランチは2,800円

三河の旬菜サラダ

三河鶏モモ肉のブレゼ
アイゴ・ブーリッドとスパイシーな人参

リンゴを添えた キャラメルアイス

お菓子

ちょっぴり贅沢なランチは2,800円
タグ :アークリッシュ