QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三河湾のスナメリ
三河湾のスナメリ
街なかが好き。
海、川、山も好き。
あちらこちらへ出没します。

2013年04月29日

つつじ満開

つつじが満開になりました
立派なつつじ


豊川稲荷のい総門の横にあります


東三河ふるさと公園のつつじ園に行きたいのですが、まだ行っていません
次の休み、3日か4日に行けるといいのですが
  
タグ :つつじ


Posted by 三河湾のスナメリ at 17:22
Comments(0)街なか

2013年04月28日

高田寿司のごちそう

豊川の姫街道沿いにある高田寿司

新鮮で大きなズワイガニや、


刺身、茶わん蒸しや、もちろんお寿司も出てきます


赤ちゃんも一緒にかんぱい



  

Posted by 三河湾のスナメリ at 17:15
Comments(0)

2013年04月27日

豊橋駅前 今と昔

昭和40年代の豊橋駅前と今の豊橋市駅前
昭和40年ころの豊橋市の人口は約24万人
今は約38万人 かなり成長しました


昔、丸物百貨店があった駅前
その後、西部百貨店
そして、今、アークリッシュホテル15階からの眺め


成長した豊橋の姿が見渡せます
  
タグ :豊橋駅前


Posted by 三河湾のスナメリ at 19:23
Comments(0)街なか

2013年04月26日

希少価値

一色のうなぎがピンチ
しらすが採れなくなっています


一方で、バミューダ産のしらすが中国、日本、ヨーロッパに輸出されているそうです



がんばれ ニッポンのうなぎ  一色のうなぎ
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 21:45
Comments(0)街なか

2013年04月25日

ノーベル賞受賞 益川先生の特別講義

2008年ノーベル物理学賞受賞 名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構の益川先生の講演を聴きました

豊橋技術科学大学の榊学長との対談形式です



テーマは「創造性の源は知的好奇心」



立ち見がでるほどの大人気



自分があこがれる研究テーマに  ロマンを感じて打ち込むが、
簡単に成功するはずがない 失敗する  そして成長する

高い目標を持って、  そして着実に進め

あまり短編急にしないほうがいい  遊び心が必要

友達との夜を徹しての議論が面白い

発見できた時の感動

など、数々のお話がありました

そして、拍手が鳴りやみません



先生の有名な理論「CP対称性の破れ」とは
「CP対称性の破れ」を自然に説明するため、
「クォークは3種類でも4種類でもなく6種類である(6元模型)」と予言したのです。
これは当時、誰も考え付かなかった画期的な予言でした。 」

詳しくはこちらのHPをご覧ください
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 19:55
Comments(0)人物

2013年04月25日

お好み焼専門店のランチ

水上ビルのお好み焼屋 伊勢路で
お好み焼定食をいただきました
満腹過ぎたけれども、たまにはいいか
伊勢路は昭和の香りがたっぷり
金メダリストの吉田さおりや谷本あゆみも来店


  

Posted by 三河湾のスナメリ at 12:55
Comments(0)

2013年04月24日

主婦の手料理風ランチ

豊橋公園の南側にある名前も知らない喫茶店
飛び込みで入りました
これが美味しいというところは正直ありません
食後のコーヒーもイマイチ
650円だからしようがないか
プロらしくない家庭的なお店でした


  

Posted by 三河湾のスナメリ at 12:46
Comments(0)

2013年04月23日

カレーうどん発売3周年

呉服町 嶋田屋のカレーうどん
とろみあふれるカレーつゆ
お土産のカレーうどんせんべいもいただきました


  

Posted by 三河湾のスナメリ at 13:00
Comments(0)

2013年04月22日

ミニ天丼定食

豊橋にある つるや という蕎麦屋さんのランチ
ざる蕎麦とミニ天丼と茶碗蒸しとサラダで、1050円


  

Posted by 三河湾のスナメリ at 12:51
Comments(0)

2013年04月21日

プラット

豊橋駅から南へペデストリアンデッキを歩いて行くと正面に見えるこの建物は、


穂の国とよはし芸術劇場、通称プラット


穂の国とよはし芸術劇場は、豊橋市が東三河市民のための
演劇・舞踊・音楽等の芸術文化の振興と芸術文化を活用した市民の交流と創造活動の活性化を図るため、
芸術交流文化施設として、平成25年4月30日に開館します。


裏側に回ると楽屋への入口がありました



穂の国とよはし芸術劇場オープニング事業第1弾は
今、もっともチケットの取れない落語家、立川志の輔師匠の独演会。
次々と楽しい催しが続きます。  

Posted by 三河湾のスナメリ at 19:48
Comments(0)街なか

2013年04月20日

一福の焼酎

一福のブランド名が入っている うまかった


  

Posted by 三河湾のスナメリ at 22:41
Comments(0)

2013年04月20日

一福食堂

ここは豊橋駅前で便利
しかも割安なお店





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 18:13
Comments(0)

2013年04月20日

久しぶりの寿がきや

やはり、高校生か子ども連れが似合うなと思いながら、いただいています





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 11:36
Comments(0)

2013年04月18日

公園フォトカレンダー

平成26年度のカレンダーに使われる写真の選定が行われています

平成26年度の公園フォトカレンダーの最優秀に輝いた作品



豊橋公園などの公園のフォトカレンダーのコンテストです



1月から4月のカレンダー



5月から8月のカレンダー



9月から12月のカレンダー
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 23:23
Comments(0)街なか

2013年04月18日

木陰

豊橋の気温は19℃
まだこれから22℃まで上がる予想
木陰がありがたい季節になりました





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 12:56
Comments(0)

2013年04月17日

ブラック企業

低賃金 過大なノルマ 離職率の高止まりを引き起こすような会社の仕組み

イジメ、セクハラ、パワハラなど劣悪な労働環境がブラック企業を生み出します





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 22:19
Comments(0)

2013年04月17日

さわやかウォーキング

21日日曜日のさわやかウォーキングは楽しそう
御津駅から豊橋駅までの音羽川や佐奈川や豊川沿いを歩いて、
前芝で潮風に吹かれて、
途中で平松食品の佃煮の試食や、
伊勢屋酒造の試飲が楽しめる





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 13:37
Comments(0)

2013年04月16日

南知多 片名漁港の真鯛

南知多 片名漁港で水揚げされた真鯛


こちらはウチムラサキですが、オオアサリと云う方が馴染みがあります


漁港で競り落とされて、


漁港近くの料理屋さん「はま美」で調理されて、美味しくいただきました
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 19:47
Comments(0)

2013年04月15日

魚彦会館のランチ

どすごいブログで有名な「魚彦会館」のランチをいただきました
私の写真ではこのとおりですが、


魚彦会館さんのブログではこんなに映えます


もちろん、写真写りだけでなく、ランチを美味しくいただきました
800円とは有り難い
  
タグ :魚彦会館


Posted by 三河湾のスナメリ at 18:51
Comments(2)

2013年04月13日

漁港の隣の魚料理屋

南知多の片名漁港に隣接した料理屋さん 「はま美」

竹定食は刺身と煮魚とおおあさり、そして写真では見えませんが、天ぷらがついた定食
2,500円ほど



こちらは刺身定食で、840円
 


片名漁港で水揚げされたばかりの鮮魚ですから、 実に美味しい



  
タグ :魚料理


Posted by 三河湾のスナメリ at 19:51
Comments(0)