QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三河湾のスナメリ
三河湾のスナメリ
街なかが好き。
海、川、山も好き。
あちらこちらへ出没します。

2012年01月04日

水力発電に注目

3日付の中日新聞にあったように、
原子力発電への依存が見直される中で、
小規模な水力発電に注目が集まっているようです。
水力発電に注目

明治用水を利用して1937年に運転を始めた広畔発電所は、
伊勢湾台風の時に損壊しましたが、
復活させようとしています。

高低差4mで、最大出力230kwだそうです。
水力発電に注目

昨年8月に放映されたNHKニュースでは、
もっと小規模な水力発電を取り上げていました。
水力発電に注目

再生エネルギーで代表的な太陽光発電は日中しか発電しませんが、
水力発電は水が流れている限り、24時間フルに発電します。
水力発電に注目

豊川用水がある東三河でも小規模水力発電は有望かもしれません。

タグ :水力発電

同じカテゴリー(エネルギー)の記事画像
シェールガスへの期待
メタンハイドレート
火力発電所がフル稼働すると
猛暑で火力発電所フル稼働
下水汚泥のメタン発酵
下水汚泥が燃料や新鮮野菜になる
同じカテゴリー(エネルギー)の記事
 シェールガスへの期待 (2013-03-20 22:49)
 メタンハイドレート (2013-03-19 20:37)
 火力発電所がフル稼働すると (2012-07-18 22:11)
 猛暑で火力発電所フル稼働 (2012-07-17 23:03)
 下水汚泥のメタン発酵 (2012-07-16 22:12)
 下水汚泥が燃料や新鮮野菜になる (2012-07-15 22:10)

Posted by 三河湾のスナメリ at 22:45
Comments(0)エネルギー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。