QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三河湾のスナメリ
三河湾のスナメリ
街なかが好き。
海、川、山も好き。
あちらこちらへ出没します。

2012年05月09日

埋め立て地の繁栄と弱点

千葉市幕張は1960年代から埋め立て工事が始まり、
1980年代からまちづくりが行われました。
千葉市の海岸のほとんどは埋め立て地となっています。
埋め立て地の繁栄と弱点

明治時代の海岸線から海側にまちが広がったのが良く分かります。
埋め立て地の繁栄と弱点

幕張には、幕張メッセや千葉マリンスタジアム、三井アウトレットパークなどがあり、
多くの人が訪れる交流拠点となっています。
まさに、千葉市が目指したまちが形成されています。


しかし、一方で、心配な点も。
まだ、50年前までは海だったところは、
巨大地震で液状化してしまいます。
東日本大震災では、限定的な液状化被害で済みましたが、
関東方面で巨大地震が発生した場合、街はどうなるのでしょうか?
埋め立て地の繁栄と弱点

駒沢大学の資料を引用しました



同じカテゴリー(インフラ)の記事画像
異次元空間のような
リニアが名古屋にやってくる
新しい道路は気持ちいい
樋口可南子の こおろぎ橋
あやとり橋
牛川トンネル起工式
同じカテゴリー(インフラ)の記事
 異次元空間のような (2013-10-19 23:00)
 リニアが名古屋にやってくる (2013-09-21 16:43)
 新しい道路は気持ちいい (2013-06-24 06:21)
 樋口可南子の こおろぎ橋 (2013-06-17 07:32)
 あやとり橋 (2013-06-16 21:44)
 牛川トンネル起工式 (2013-03-29 07:40)

Posted by 三河湾のスナメリ at 07:14
Comments(0)インフラ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。