QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三河湾のスナメリ
三河湾のスナメリ
街なかが好き。
海、川、山も好き。
あちらこちらへ出没します。

2012年06月03日

歴史と文化の街並み

高山の魅力は、歴史と文化の街並み
高山は江戸時代に幕府の天領となり、
町人文化が栄えました。

第二次世界大戦でも、京都と同様、アメリカの空襲がなく、
街並みは守られました。

そして、現代でも、地域住民の高い意識で、街並みが守られています。
歴史と文化の街並み

立派な梁のある木造建築
歴史と文化の街並み

端午の節句の飾り
歴史と文化の街並み

輿入れに使った駕籠
歴史と文化の街並み

高山の木工技術でつくった椅子。
ヨーロッパに輸出されたようです。
この椅子は産院での出産用とのこと。
歴史と文化の街並み

格子窓からの眺めは、まさに時代劇の世界。
歴史と文化の街並み

タグ :高山

同じカテゴリー(街なか)の記事画像
ストリートファニチャーとストリートアート
水が大好き
GWを近場で楽しむ 岡崎公園の藤棚
商売繁盛 酉の市
くるみ割り人形
きのこがいっぱい
同じカテゴリー(街なか)の記事
 ストリートファニチャーとストリートアート (2016-05-06 23:49)
 水が大好き (2016-04-30 17:58)
 GWを近場で楽しむ 岡崎公園の藤棚 (2016-04-29 09:07)
 商売繁盛 酉の市 (2013-11-27 19:37)
 くるみ割り人形 (2013-11-14 21:22)
 きのこがいっぱい (2013-11-12 19:49)

Posted by 三河湾のスナメリ at 19:06
Comments(0)街なか
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。