2012年11月06日
川に寄り添って住む
川の上まで張り出して住んでいます
河川法ができる前から住んでいたのでしょうね

この家は玄関が川の上にあり、専用の橋で出入りしています

江戸時代からの街並みに船着き場があります


吉野川の水運を利用していました

現在の吉野川の堤防から見ると、
新町という昔からの街並みのところまで、
昔は河川敷で、船着き場がありました

この石積みは昔の川の護岸のようです

伊勢湾台風の時には、この家の1階の軒まで水が来たそうです

川沿いに住むと、水害の危険性はどうしても伴います
川沿いに住むことは、一見、情緒がありますが、
豪雨の時どのような気持ちでいるのでしょうか?

河川法ができる前から住んでいたのでしょうね
この家は玄関が川の上にあり、専用の橋で出入りしています
江戸時代からの街並みに船着き場があります
吉野川の水運を利用していました
現在の吉野川の堤防から見ると、
新町という昔からの街並みのところまで、
昔は河川敷で、船着き場がありました
この石積みは昔の川の護岸のようです
伊勢湾台風の時には、この家の1階の軒まで水が来たそうです
川沿いに住むと、水害の危険性はどうしても伴います
川沿いに住むことは、一見、情緒がありますが、
豪雨の時どのような気持ちでいるのでしょうか?