2013年05月07日
豊川小学校区安全マップ
先月、各戸配布された豊川小学校区の安全マップ
青丸は登校時の集合場所
緑丸はこども110番
黄丸は不審者
赤線は通学路
そして、赤丸は交通事故現場
姫街道の北側で100m~200m間隔で交通事故が発生しています

姫街道の151号との交差点に近い方では、幅の広い歩道があります

こんなに幅広い歩道があっても交通事故が起きるのはなぜでしょうか?
沿道商業施設へ出入りする自動車との事故でしょうか?

このあたりは、沿道商業サービスが多くあります

途中から歩道がなくなります

ポールを立てて、自動車が端に寄らないようにしています

ここでは通学路を表す緑色のペイントで、注意を喚起しています

飯田線を渡る前後で、事故が多発しています

ようやく狭いながらも歩道が現れました
でも、このあたりは事故が発生しているので安心できません
奥に見える横断歩道橋のある交差点を右に曲がると、豊川小学校です

姫街道を右に曲がります
ここまで来ると、歩道も広く、自動車交通量も少ないので、安全です
豊川小学校に到着しました
安全な区間はごくわずかでした

保護者やドライバーの皆さん、
この安全マップは危険個所が分かり、交通安全に役立ちます
もう一度、ご覧ください

青丸は登校時の集合場所
緑丸はこども110番
黄丸は不審者
赤線は通学路
そして、赤丸は交通事故現場
姫街道の北側で100m~200m間隔で交通事故が発生しています

姫街道の151号との交差点に近い方では、幅の広い歩道があります
こんなに幅広い歩道があっても交通事故が起きるのはなぜでしょうか?
沿道商業施設へ出入りする自動車との事故でしょうか?
このあたりは、沿道商業サービスが多くあります
途中から歩道がなくなります
ポールを立てて、自動車が端に寄らないようにしています
ここでは通学路を表す緑色のペイントで、注意を喚起しています
飯田線を渡る前後で、事故が多発しています
ようやく狭いながらも歩道が現れました
でも、このあたりは事故が発生しているので安心できません
奥に見える横断歩道橋のある交差点を右に曲がると、豊川小学校です
姫街道を右に曲がります
ここまで来ると、歩道も広く、自動車交通量も少ないので、安全です
豊川小学校に到着しました
安全な区間はごくわずかでした
保護者やドライバーの皆さん、
この安全マップは危険個所が分かり、交通安全に役立ちます
もう一度、ご覧ください
