2011年10月10日
大津波を想定した避難訓練
佐久島では、西尾市の総合防災訓練の一環として、
大津波を想定した避難訓練が9日(日)に行われました。
佐久島の人口は300人ほどですが、
少なくとも50人くらいは参加していた印象があります。
避難場所に指定されている佐久島の小・中学校に、ヘリコプターが到着。

重症者役の人がヘリコプターに収容されました。

佐久島では、東海・東南海連動型で、2m以上の浸水が予測されています。
東海・東南海・南海の3連動型の津波予測がこれから行われます。
今まで以上の津波被害予測となるでしょうから、防災訓練は何回も行うことになるでしょう。

約2時間ほどの避難訓練お疲れさまでした。

大津波を想定した避難訓練が9日(日)に行われました。
佐久島の人口は300人ほどですが、
少なくとも50人くらいは参加していた印象があります。
避難場所に指定されている佐久島の小・中学校に、ヘリコプターが到着。
重症者役の人がヘリコプターに収容されました。
佐久島では、東海・東南海連動型で、2m以上の浸水が予測されています。
東海・東南海・南海の3連動型の津波予測がこれから行われます。
今まで以上の津波被害予測となるでしょうから、防災訓練は何回も行うことになるでしょう。

約2時間ほどの避難訓練お疲れさまでした。