QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三河湾のスナメリ
三河湾のスナメリ
街なかが好き。
海、川、山も好き。
あちらこちらへ出没します。

2011年12月31日

津波対策で最も重要なことは

津波対策で最も重要なことは、
地震に強い堤防を築くことです。

地震動により堤防が崩れたり、
液状化により堤防が沈下した後で、
津波が来たら、そこから大量の無尽蔵の海の水が流れ込んできます。
1か所でも堤防に弱点があれば、大量の海水が押し寄せます。
津波対策で最も重要なことは

このため、豊橋海岸では、堤防の耐震化工事が行われています。
津波対策で最も重要なことは

モノレールを使って、鋼矢板が運ばれ、この先の工事現場で打ちこまれています。
津波対策で最も重要なことは

工事の様子はこちらをご覧ください。
津波対策で最も重要なことは

津波対策で最も重要なことは

東日本大震災では、耐震化した岸壁の効果が実証されています。
津波対策で最も重要なことは

このように、地震や津波に対応できるよう、堤防の耐震化工事を進める必要があります。
豊橋海岸の耐震化工事は、平成26年までに完了する予定です。

ただし、想定を上回る事態が発生するかもしれませんので、
堤防で守られていると安心するのではなく、
低い地域で生活している人は、命を守るために、
最善を尽くして避難しなければなりません。


同じカテゴリー(災害)の記事画像
避難所開設
長周期地震動に注意
台風のあと始末
瞬間風速39.4mの猛威
埼玉の竜巻はF2 豊橋はF3で最強
あまりにも悲惨な関東大震災
同じカテゴリー(災害)の記事
 避難所開設 (2013-11-17 19:33)
 長周期地震動に注意 (2013-09-22 19:16)
 台風のあと始末 (2013-09-19 20:33)
 瞬間風速39.4mの猛威 (2013-09-16 18:26)
 埼玉の竜巻はF2 豊橋はF3で最強 (2013-09-04 20:35)
 あまりにも悲惨な関東大震災 (2013-09-03 20:08)

Posted by 三河湾のスナメリ at 19:05
Comments(0)災害
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。