QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三河湾のスナメリ
三河湾のスナメリ
街なかが好き。
海、川、山も好き。
あちらこちらへ出没します。

2012年08月17日

蛇穴の縄文人

豊橋市の姫街道沿いの嵩山の蛇穴には、かつて縄文人が暮らしていました。
蛇穴の縄文人

蛇穴の入り口。
蛇穴の縄文人

少し中に入ります。
穴は70mも続いています。
蛇穴の縄文人

縄文人は農耕が始まる前の採取狩猟生活です。
どんぐりを食べたり、
焼肉はごちそうだったでしょう。
蛇穴の縄文人



タグ :縄文

同じカテゴリー(歴史)の記事画像
世界文化遺産 厳島神社
南北朝時代の掛軸
江戸時代の街並みが残る町
天然記念物 御油松並木
海の縄文人
重要文化財 金色の馬具
同じカテゴリー(歴史)の記事
 世界文化遺産 厳島神社 (2015-05-04 07:10)
 南北朝時代の掛軸 (2014-01-03 22:41)
 江戸時代の街並みが残る町 (2012-11-05 07:51)
 天然記念物 御油松並木 (2012-09-28 22:54)
 海の縄文人 (2012-08-18 09:11)
 重要文化財 金色の馬具 (2012-04-23 23:10)

Posted by 三河湾のスナメリ at 20:14
Comments(0)歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。