QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三河湾のスナメリ
三河湾のスナメリ
街なかが好き。
海、川、山も好き。
あちらこちらへ出没します。

2012年12月14日

ストレスから身を守る

ヒトの体は各器官の調整機能を自律神経が司ります

心臓や胃腸、肺の収縮と拡張、瞳孔や涙腺は、
自分の意思でなく、勝手に調整押されます。
ストレスから身を守る

自律神経には交感神経と副交感神経があり、
交換神経が瞳孔を広げ、心拍数を増やし、
筋肉への血管を拡大させるなどポジティブな働きをします

一方、副交感神経は抑制的な働きをします
ストレスから身を守る

交感神経と副交感神経のバランスがとれているときはいいのですが、
バランスが取れないと、自律神経失調症になります

例えば、休息時には、副交感神経が働いて、安静にしたいのですが、
交感神経が働くと、驚愕、恐怖、怒り、不安を感じてしまいます

これが、自律神経失調症です

休息時には仕事のことは忘れて、しっかりと休まないと、
交感神経が働き、ストレスが高まります

明日から土日、皆さんしっかり休んで、ストレスを解消しましょう

タグ :ストレス

同じカテゴリー(健康)の記事画像
男性限定 栄養バランス教室
男性限定 栄養バランス教室
足育で足のトラブル防止
こころの体温計
スマホでヘルスケア
夏 血栓注意報
同じカテゴリー(健康)の記事
 男性限定 栄養バランス教室 (2014-03-02 13:45)
 男性限定 栄養バランス教室 (2014-02-05 20:01)
 足育で足のトラブル防止 (2013-09-30 22:43)
 こころの体温計 (2013-09-06 16:07)
 スマホでヘルスケア (2013-08-28 21:49)
 夏 血栓注意報 (2013-07-08 23:13)

Posted by 三河湾のスナメリ at 21:42
Comments(0)健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。