QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三河湾のスナメリ
三河湾のスナメリ
街なかが好き。
海、川、山も好き。
あちらこちらへ出没します。

2011年11月06日

お茶の花

茶畑には、お茶の葉がぎっしりのイメージですが、
この時期、良く見ると、可愛らしい花が咲いています。


広大な茶畑。


周囲一面が茶畑です。


ここは、茶処、西尾の稲荷山茶園公園。


立派な西尾茶摘唄の石碑もあります。


「西尾の抹茶(正確には「てん茶」と呼ぶ抹茶の粉に挽く前の原材料)は、
全国生産量の約20%を占めるそうです。」




  
タグ :


Posted by 三河湾のスナメリ at 21:27
Comments(0)街なか

2011年11月06日

みそかつエクレア

浜名湖SAのお土産です。
名古屋みそかつエクレアです。

東京にも、大阪にもない食文化の傑作だそうです。

興味は持ちましたが、さすがにお土産にはしませんでした。


うなぎは高いが、


うなぎパイはお手頃。


しずおか茶コーラは、あっさり味のコーラでした。


ヤマサのちくわは、浜名湖SAまで来て、買うことはないですもんね。
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 19:52
Comments(0)名産物

2011年11月06日

東海道名物

東海道名物

わらじ五平餅 みたらしだんご

「創業60年 たれは尾張の溜醤油」 に惹かれました。


小池風流軒だそうです。
小池風流軒のHPを覗いてみると
「1945年の戦後の混乱期、初代小池風流軒、小池武男は
青雲の志をもって名古屋市西区菊井町に小池商店を開業。
みたらし団子、五平餅、磯辺焼き、ポップコーン他、の製造・販売。
大阪万博、愛知万博に出店し大成功を収める等数々の実績を誇る小池風流軒ブランド。
近年では商品の冷凍化に成功し、みたらし団子、五平餅をはじめとした、
なつかしい素朴な食べ物を広く全国に販売している。
「小池風流軒」ブランドは懐かしい、温かい、優しい、笑顔、安心、安全を保証する商品ブランド。」

だそうです。


ここは、浜名湖SAの小池風流軒です。
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 13:26
Comments(0)

2011年11月06日

家康のお手植え

素人目にも松の枝ぶりの良さがわかります。


品格のある和風建築や庭園の中でも、松は存在感があります。


徳川家康のお手植えにふさわしい風格があります。


袋井にある法多山の下山道にあります。

  


Posted by 三河湾のスナメリ at 09:21
Comments(0)