QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三河湾のスナメリ
三河湾のスナメリ
街なかが好き。
海、川、山も好き。
あちらこちらへ出没します。

2013年02月16日

尾張開化亭塩ラーメン

三河開化亭ならぬ尾張開化亭です
尾張一宮にあります
店員さんに尋ねたところ、
三河開化亭との関係はなさそうです
味や雰囲気は良く似ていますが





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 11:54
Comments(0)

2013年02月15日

不発弾処理のため

2月17日8時30分から1時間程度浜松で不発弾処理が行なわれます
このため、この時間帯に新幹線は遅れが発生します
在来線も運休があると豊橋駅で掲示されています
詳しくはJRのホームページを確認してください





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 16:39
Comments(0)

2013年02月15日

開明軒定食

ハンバーグと海老フライとクリームコロッケのオーソドックスな定食
周囲を見回すとオムライスが美味しそうに見える
カルミアの1階です





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 12:15
Comments(0)

2013年02月15日

PM2.5の今

2月1日に愛知県広域で環境基準(1日の平均が35μg/㎥)を超えていました
豊川市役所でも16~25μg/㎥という値でした


2月14日の値は、全体的には低くなっていますが、
豊橋の大崎が黄色で16~25μg/㎥と比較的高いのが気になります


ところで、微小粒子状物質PM2.5とは、

「粒径が非常に小さいため、肺の奥まで入りやすく、
肺がん、呼吸器系への影響に加え、循環器系への影響が懸念されるといわれており、
平成21年9月9日にこれまで調査している浮遊粒子状物質(粒径が10μm以下)に加えて環境基準が設定されました。」

 <環境基準:1年平均値が15μg/m3以下であり、かつ、1日平均値が35μg/m3以下であること>

詳しくはこちらのHPをご覧ください
  
タグ :PM2.5


Posted by 三河湾のスナメリ at 07:41
Comments(0)

2013年02月14日

フラワーバレンタイン…

フラワーバレンタインという言葉を最近耳にします

でも、そういうつもりでフラワーを持っておるわけではありません

今日がたまたまバレンタインデーと重なっただけです



これはJAあいちみなみが企画しているフラワーウォークというイベントです

渥美特産の花卉を歩いて皆に見せながら持ち帰ろうというイベント

しかし、JAあいちみなみにはフラワーバレンタイの意図もあったのでしょうね
PR効果は一石二鳥
そんなことを考えながら、駅の階段を歩きました
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 20:05
Comments(0)

2013年02月14日

愛知県でPM2.5が基準オーバー

昨日の新聞記事
中国で問題になっている微小粒子状物質PM2.5が2月1日に名古屋から安城にかけて基準値を越えたそうです
PM2.5は粒子が小さすぎて、普通のマスクは通過してしまうから、対策が厄介です





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 08:02
Comments(0)

2013年02月13日

三河開花亭塩ラーメン



カルミア店でカレー丼セットを注文
JRの電車待ちのわずかな時間でしたが、
美味しくて、満腹になって、880円





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 12:22
Comments(0)

2013年02月12日

タンキリ飴

ありがたくいただきました
小判の抽選も楽しみ





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 08:36
Comments(0)

2013年02月11日

身体や心の疲れを癒すために

身体や心の疲れをいやすためには、
ウォーキング、ジョギング、水泳、ヨガ、エアロビクス、ダンス、ストレッチが効果的です

私は膝が痛くなるので、ジョギングができないのと、
泳ぐとすぐに心拍数が上がり、腕や脚の筋肉が疲れるので、水泳は好きではありませんが、

ウォーキングとストレッチは、毎日、
エアロビクス、ダンス、ヨガは週に1~2回、スポーツクラブで行っています

猫のポーズは簡単ですよ
これで、肩こり、背中のこりが取れて、
ぐっすり眠れるそうです

1. 手首の真上に肩、膝の真上に腰がくるように両ひざを床につけます
そして、息を吸いながら目線を天井、尾てい骨を天井に押し上げ、お腹・胸を伸ばします


2. 息を吐きながら、体を丸め、尾てい骨をのぞき込み、首、背中、腰を伸ばします
そのまま15回を目安にゆっくり動作を繰り返しましょう


ヨガのポーズはこちらのHPを参考にしました
  
タグ :ヨガ


Posted by 三河湾のスナメリ at 22:57
Comments(0)健康

2013年02月11日

ギリギリを超えてしまった人を見つけたら

ギリギリを超えてしまって、
うつ状態になると、

睡眠障害、 食欲減退、 倦怠感、 不安、
耳が聞こえない、 頭痛、 泣いている 、意欲低下、
思考力低下、仕事のミス、無表情
 となりがちです

こういう人を見つけたら、

○ 最近疲れやすくない?

○ 寝つきが悪くない?

○ 首や肩こりがひどくない?

○ 頭痛がしてない?

○ とりあえず、産業医か内科へ行ってみたら?

と、声をかけてみるといいようです

とにかく、身体や心が疲れた状態から逃れられて、

みんなに幸せが届くように

  

Posted by 三河湾のスナメリ at 15:29
Comments(0)健康

2013年02月10日

ギリギリを超えてしまったら

頑張りすぎて、自分のギリギリを超えてしまったら、

うつ症状がでるかもしれません
こんな症状が出ると、職場研修で習いました

○ 会議での発言が減り、迷い、簡単なことも決められない。

○ 頑張ろうとするが能率が落ちる。メールへの返事が遅くなる。

○ 忘れ物が増えた。ミスが多くなった。

○ 遅刻や早退など時間がルーズ。言い訳もつじつまが合わない。

○ あり得ないミスが多くなる。

○ 世間話をしなくなる。冗談を言わず、笑わなくなる。

○ 目を合わせないようにする。うつ向いて歩く。挨拶を避ける。

○ 人間関係のトラブルが多くなった。

○ 顔に疲労感がある。疲れやすくなった。

○ 気分にむらが出てきた。涙もろい。些細なことでいらいらする。

○ 死に関する話題が増える。死にたいと漏らす。

○ さっぱりしたものしか食べていない。缶コーヒーや野菜ジュースで昼食を済ませている。

○ 息苦しい、眠れない、朝早く目覚める、微熱が続く、朝ごはんを食べられないなどの言動。


改善のためには、
とにかく休むことです

「忙」という字は、「心」を「亡くす」と書く。体だけでなく、心も休ませる。

でも、なかなか休めないですよね

とにかく、出来る限り早めに、心療内科など専門医に相談しましょう

  
タグ :うつ


Posted by 三河湾のスナメリ at 21:13
Comments(0)健康

2013年02月09日

くら寿司豊川インター店

40分待ちで、かに三昧フェア





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 19:32
Comments(0)

2013年02月08日

自らの「ギリギリ」を知る

2013.1.28日経ビジネスに寄稿したバンダイ取締役松永真理さんの言葉を紹介します

一生のうちに精神疾患にかかる確率は約24%

給料が増えず、いつリストラされるか分からない状況では、不安が高まり症状が増えてしまいます

会社の何に一番ストレスを感じるのか?
松永さんの場合は、会社の上司だったそうです
特に苦手なのは、自分で解決できない上司

我慢の限界を感じた場合は、
美容院でシャンプーする
エステや小旅行に出かける
サッカーを観戦する など

本当にまずいと思ったら、ストレスを緩和する自衛手段が必要です



私の場合はこれ クルージング


あるいはもっと手軽に 飲み会


  

Posted by 三河湾のスナメリ at 18:47
Comments(0)健康

2013年02月07日

こんなにお値打ちにランチを提供できる理由

豊橋市呉服町にある居酒屋三三九


680円と780円のお得なランチを提供しています


今日はカツ丼ランチを注文
カツ丼と赤だしだけが一般的ですが、
三三九は小鉢3品と食後のコーヒーまで付いて、680円



こんなにお値打ちにランチが提供できるのは、
私が勝手に想像すると、

お客様本位の経営方針
お父さん、お母さん、子供が3人の家族経営で、チームワークがばっちり
昼はランチ、夜は居酒屋の効率経営
借家でなく、持ち家のこんなに大きな建物
昼は1階だけでも40人は入れる
夜は1階と2階で宴会ができる



最近では、昼のランチだけでなく、夜の居酒屋タイムでもお世話になっています

  
タグ :三三九


Posted by 三河湾のスナメリ at 20:03
Comments(0)

2013年02月07日

出番を待つ

安久美神戸神明社の鬼祭りまであと3日
タンキリ飴が楽しみですね





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 12:59
Comments(0)

2013年02月06日

人を元気にする経営

日経ビジネスの2013.1.28号に「人を元気にする経営」という特集記事があります

その要素として、
信用
細かく管理していなくても、従業員はきちんと仕事をしていると信頼されている

尊敬
経営・管理者層は良い仕事や特別な努力に対して感謝してくれる

公正
昇進すべき人が昇進している

誇り
この会社で長く働きたいと思う

連帯感
必要な時に協力をあてにできる


これらは働き甲斐のある職場づくりには重要なこと
明日も元気に働こうface02

  

Posted by 三河湾のスナメリ at 23:12
Comments(0)

2013年02月06日

津波監視カメラ

豊橋市が設置した津波監視カメラが役立ちます
今朝南太平洋で10時12分に発生した
マグネチュード8の地震による津波が渥美半島に18時頃到達するとの津波注意報が発令中です
監視カメラは小松原の王寿園に設置されています
津波の高さは50センチだそうです




iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 17:44
Comments(0)

2013年02月06日

自然を撮る

豊橋市美術博物館で市民写真展が開かれています
少なくとも、私が撮るよりもずぅ〜と味わいがある写真ばかり
10日までの写真展です





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 13:00
Comments(0)

2013年02月05日

中村正義をめぐって

豊橋市美術博物館で12月から催されていた中村正義の美術展が10日で終了します
まだ、見ていない人、もう一度見たい人はお早めに
中村正義始め、東三河にこんなに優れた画家がいたのかと感動します
入場無料です





iPhoneから送信
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 12:43
Comments(0)

2013年02月05日

インフルエンザがピーク

豊橋市内の1定点あたりのインフルエンザ患者数が83.83人と、ほぼピークに達しています



学級閉鎖の数の2月4日の発表分で、23学級と、まだまだ多い
数字は左から在籍者数、患者数、欠席者数です



ピークの今だからこそ、
インフルエンザウイルスをばらまかないように、
ウイルスを貰わないように、
今しばらくは咳エチケットを
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 07:42
Comments(0)健康