QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三河湾のスナメリ
三河湾のスナメリ
街なかが好き。
海、川、山も好き。
あちらこちらへ出没します。

2011年09月29日

香恋里

香恋里 かれんのさと というネーミングがいい響きです。
案内図を見ていただくと、
手作り工房 山遊里 やまゆり よりも巴川沿い数百m上流にあります。


この橋は香恋橋という吊橋です。




吊橋を支えるアンカーです。どっしりしています。


巴川です。水が勢いよく流れています。


巴川のすぐ傍に、これから御紹介します香恋館があります。
  


Posted by 三河湾のスナメリ at 22:49
Comments(0)観光

2011年09月29日

山遊里(やまゆり)お薦めNO1は…

豊田市下山羽布にある「山遊里」でのお薦めNO1は、
(私が勝手に選んだのですが)は、「純米酒 山」です。


お薦めの理由は、
地元米、ミネアサヒを使っていること。
「ミネアサヒは、愛知県の山間技術実験農場(現:農業総合試験場山間農業研究所)において、
中山間地域に向く良食味米として育成され、昭和55年に品種登録されました。
食味が良いことから、中山間地域の銘柄米として栽培が進められました。」


「孝の司」で有名な柴田酒造が製造していることです。
「香り良くすっきりとした飲み口です。
山の息吹を感じながら飲んでいただきたいお酒です。」

  


Posted by 三河湾のスナメリ at 20:30
Comments(0)

2011年09月29日

宮きしめん

宮きしめんは金山や栄ラシックにお店がありますが、今の時期には、熱田神宮境内にある深い緑に囲まれた野外のお店で食べると、清々しいですよ。
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 13:10
Comments(0)

2011年09月29日

最古の石橋

熱田神宮の中にある二十五張丁
25枚の石板が張られています。
西行法師もここで休んだとされ、名古屋で最古の石橋だそうです。
  

Posted by 三河湾のスナメリ at 08:40
Comments(0)